top of page
  • 執筆者の写真Keiko Takahashi

子どもから大人まで?システム思考を養うイギリスの学習手法―ミステリーについて

更新日:2020年10月22日

I have developed some climate change education programs, which utilized a learning method "Mystery". Mystery was originally developed in England and is known as a learning method, which strengthens systems thinking competency! I have written some articles about my mystery activities via Blog. So, please visit and check it! .... But only in Japanese.


私が度々フェイスブックに投稿していた「ミステリー」という教育手法。 さまざまな方が興味を持ってくださって、質問してくださることも多くなりました! そこで、ミステリーの解説をブログで紹介してみましたので、ぜひご興味のある方はご一読ください。 昨年は、アルマス・バイオコスモス研究所の水上聡子さんと一緒に、福井県バージョンのミステリーを作る機会を頂きました! こちらは令和元年度の福井県環境白書にも情報が掲載されていますので、良かったらご覧ください。 http://www.erc.pref.fukui.jp/sogo/d048/2019/main/2-5-1.pdf



bottom of page