top of page
  • 執筆者の写真Keiko Takahashi

日本ドイツ学会での発表

At Japanese Society for German Studies, I have presented about climate change social education facilities in Germany and Austria.One is Klima ARENA in the State of Baden-Württemberg, Germany and the other is COSA in the State of Styria, Austria.Since these facilities opened in October 2019, I could not visit them due to COVID-19. But the staffs of these facilities did answer my questions and finally I could introduce educational charms of the facilities.What impressed me most was the word "Edutainment". It would be nice that citizens can learn climate change problems and solutions through enjoying interactive exhibition. 6月21日に日本ドイツ学会のフォーラムで、ドイツのBW州にあるKlima ARENA(気候アリーナ)とオーストリアのSM州にあるCOSAという二つの施設を気候変動教育の先進的な事例として紹介しました。 どちらも2019年10月に開館したばかりで、コロナの関係で訪問できなかったのですが、カールスルーエ教員養成校のThomas Hoffmannさん、Klima ARENA最高責任者 Christian Ledigさんにお話を聞くことができました。 さらに、COSA(科学アクティビティセンター)では、シュタイアーマルク州のIch tu's Projektの教育責任者のAdelheid Weilandさん、COSAの教育責任者のNikola Köhler-Kroathさんからお話しを聞くことができ、詳しい教育内容についてご紹介することができました。 各施設ともに動画を見ることができるので、行ったつもりになっていましたが、いつか実際に訪問したいと思います。 私が一番心に残ったが、教育とエンターテイメントを併せた「エデュテイメント」という言葉。 楽しみながら知らず知らずのうちに学んでいる。そして、問題を理解して自分で解決方法を判断・決断できるようになっている。そのような教育を私自身も目指していきたいと思います。😊


bottom of page